パソコンやスマートフォンのディスプレーから出るブルーライトは、
目の疲労や不眠の原因 になるなど様々な問題があります。
ブルーライトとは波長の短い青色の光で、紫外線の次にエネルギーが強い光です。
パソコン やスマートフォンの画面を毎日長時間見続ければ影響が出てきます。
ブルーライトが引き起こす症状と原因
ブルーライトは目の奥の網膜まで届く光です。網膜には視力にとって大切な黄斑部があります。
そこにエネルギーが強い光が当たり続けると、網膜にダメージを与え、
加齢黄斑変性という視力が低下する病気になる可能性が高まります。失明の原因に繋がるのです。
パソコンやスマートフォンを長時間使用すると、目の疲れを感じます。
ブルーライトは波長が短いため光が散乱しやすく、眩しさやちらつきやピントが合わせにくいなどという特徴が あります。
そのため、長時間画面を見続けていると目のピント調節機能に負担がかかり眼精 疲労に繋がるのです。
また、集中して画面を見るとまばたきが減少するため、目の表面の角膜が乾燥してしまいます。
乾燥したままにしておくと、炎症やかゆみ、充血といった症状が現れやすくなります。
寝る前は特に注意が必要
青い光にはメラトニンの分泌を減らし不眠を引き起こす働きがあります。
またパソコンやス マートフォンの画面を見ていること自体が脳を興奮させ、寝つきが悪くなります。
寝る数時間前からブルーライトが出る機器の使用を控えたり、長時間画面を見ないようにする、
画面を見るときにブルーライトカットのメガネをかける等、対策をすることが重要で す。